便利屋料金相場表|これさえあれば、料金の目安と依頼の判断ができる

便利屋のトリセツ(取扱説明書)

イントロ(250字目安)便利屋さんに頼みたいけれど、「実際の料金はどれくらいかかるのか」「どんな基準で見積りが出るのか」わかりにくいと感じる方は少なくありません。本ページでは、当サイトに寄せられた依頼事例をもとに、便利屋料金がどのように算定されるのかを10ケース紹介します。軽作業から大型案件まで、見積り方式(時間制・パック料金・車両単位・オーダーメイド方式)ごとに整理しましたので、ご自身のケースに近い内容を参考にしていただけます。

便利屋さんが使っている3つの契約形態と料金見積り方式

時間給方式

便利屋さんで最も多く採用されている契約形態です。作業スタッフの稼働時間に応じて料金が決まるため、軽作業や短時間の依頼に向いています。延長が発生すると、その分追加料金がかかります。単価や時間設定は業者ごとに異なり、多少の交渉余地があるのも特徴です。草取りや家具の組み立てなど、定価設定が難しい作業に適用されることが多い方式です。

《一般的な料金計算式》
1名あたり:出張費3,000円 +(時給 × 作業時間)
※2名以上の場合は人数分を合計

請負方式

あらかじめ作業内容と料金を確定して契約する方式です。見積りの段階で金額が決まるため安心感があり、一般的な片付け・掃除などの依頼に多く利用されます。予定していた時間を超えても、早く終えても金額が変わらないのが特徴です。また、大型案件や会社関係で事前に確定する必要がある場合にも、この方式が採用されます。

《一般的な料金計算例》
作業代金 一式 ○○円 / 材料費 一式 ○○円 / 諸経費 一式 ○○円
―― 合計 ○○円

定価表示がある作業

請負方式の中には、あらかじめ料金が定められている作業もあります。代表的なのは ハウスクリーニング襖・障子の張り替え などで、作業内容が一定しているため定額で提示されるのが特徴です。この場合は業者ごとに料金表が用意されており、依頼前から費用感を把握しやすくなっています。

出来高方式

実際の作業量や運搬量など、成果に応じて料金が決まる方式です。荷物の量が読みにくい不用品処分や、トラック積み切り作業などで採用されることがあります。事前に正確な金額を確定できないため、最終的な請求額が想定より高くなるケースもあり注意が必要です。反対に作業量が少なければ、予定より安く済むこともあります。

《一般的な料金計算例》
トラック1台分 ○○円 / 追加1台 ○○円 / 作業人件費 ○○円
―― 合計 ○○円


ご利用の多い作業相場ベスト10|料金の目安を一覧

便利屋さんに依頼される作業は多岐にわたりますが、その中でも特に利用が多い内容には一定の傾向があります。粗大ごみ処分や部屋片付け、庭の草刈り、家具の移動などは日常生活で需要が高く、料金の相場も気になるところです。こちらでは、便利屋さんに寄せられるご依頼の中から代表的な作業をベスト10としてピックアップし、それぞれの料金目安をわかりやすくまとめました。依頼前の参考にご活用ください。

ご利用にあたっての注意
ここでご紹介している料金は、あくまで一般的な相場の目安です。実際の費用は、作業内容・所要時間・人員数・地域・移動距離などによって大きく変動する場合があります。同じ作業でも依頼先や状況によって差が出るため、必ず事前に見積りを取り、条件や金額を確認することをおすすめします。

ケース1:庭の草刈り(50㎡)

  • 内容:草刈り・集草・袋詰め
  • 作業時間:2名×2時間
  • 見積り方式:時間制(1名1時間3,000円+処分費)
  • 料金:合計20,000円

ケース2:家具移動(ベッド・タンス)

  • 内容:家具の解体・移動
  • 作業時間:2名×1.5時間
  • 見積り方式:時間制+追加作業料
  • 料金:15,000円

ケース3:不用品回収(1Kアパートの家電中心)

  • 内容:冷蔵庫・洗濯機・小家電
  • 作業時間:2名×2時間
  • 見積り方式:2tトラック積み放題パック
  • 料金:35,000円

ケース4:実家の物置片付け

  • 内容:工具・木材・粗大ごみの撤去
  • 作業時間:3名×半日
  • 見積り方式:車両単位+人件費
  • 料金:50,000円

ケース5:引越し直前の掃除・不用品回収

  • 内容:ワンルーム清掃+ゴミ回収
  • 作業時間:2名×4時間
  • 見積り方式:オーダーメイド
  • 料金:60,000円

ケース6:高齢者の買い物代行+荷物運搬

  • 内容:スーパー買い出し+荷物運び
  • 作業時間:1名×2時間
  • 見積り方式:時間制(1時間3,000円)
  • 料金:6,000円

ケース7:遺品整理の一部依頼(押入れのみ)

  • 内容:衣類・日用品の仕分け
  • 作業時間:2名×3時間
  • 見積り方式:人件費+処分費実費
  • 料金:25,000円

ケース8:ベランダ片付け(放置ごみ)

  • 内容:植木鉢・不用品の撤去
  • 作業時間:2名×2時間
  • 見積り方式:ミニパック(軽トラ1台)
  • 料金:18,000円

ケース9:夜間のゴミ出しサポート

  • 内容:アパート共用部までの運搬
  • 作業時間:1名×1時間
  • 見積り方式:時間制(夜間割増あり)
  • 料金:5,000円

ケース10:空き家の家財一括整理(3DK)

  • 内容:大型家具・家電・生活用品一式
  • 作業時間:4名×2日
  • 見積り方式:オーダーメイド(トラック台数×人件費)
  • 料金:250,000円

便利屋さんのハウスクリーニング料金表(参考)

作業内容作業時間見積り方式料金の目安
エアコン清掃(1台)1.5時間単価制10,000円※注意
浴室清掃(カビ取り含む)2時間単価制15,000円
キッチン清掃(レンジフード込)2.5時間単価制18,000円
トイレ清掃1時間単価制8,000円
窓ガラス・サッシ(4枚)2時間単価制12,000円
1K全体清掃3時間(2名)パック料金30,000円
2DK全体清掃5時間(2名)パック料金50,000円

※エアコンクリーニング
従来は1台1万円前後が目安でしたが、最新型エアコン(お掃除機能付き・複雑構造) では分解や部品の扱いが難しく、2万円前後 かかるケースも増えています。特にフィルター自動洗浄機能付きや大型機種では追加料金が設定されることが多いため、依頼時には「機種・年式」を伝えて見積りを確認することが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました